「Sudden Fiction Project +(プラス)」 ― 2009/02/06 08:30:56

2009年、MAREBITO(http://mare-bito.com/ )で
Sudden Fiction Projectがらみのイベントを開催する!
(まだMAREBITO主にもちゃんとは話していないんですが、
とりあえず宣言しちゃえってことで)
あの200点以上の作品の中から厳選の作品を
「読める、触れる、聞こえる。」という形に変えて展示。
もちろん新作も追加して、
さらにはその場で即興作品も生まれる!?
「読める作品」というのは、本の形をしたものをつくろうかなと思案中。「触れる作品」という意味では、写真とのコラボレーション作品、古道具とのコラボレーション作品などが面白そう。
十八番(おはこ)なんて言葉があるけれど、展示するのは18作品。で、その18作品はぼくがセリフとして頭に入れて、ご希望に応えてその場で「声による展示」を実演。これが「聞こえる作品」。
題して「Sudden Fiction Project +(プラス)」。
なんてことを考えています。平行して「本」の体裁のものをつくって、チャンスがあれば森岡書店さんでも同様なイベントの森岡書店バージョンを開催! なんてことを夢想構想妄想中です。2009年、ひとつ表舞台に出てみようかと。
Sudden Fiction Projectがらみのイベントを開催する!
(まだMAREBITO主にもちゃんとは話していないんですが、
とりあえず宣言しちゃえってことで)
あの200点以上の作品の中から厳選の作品を
「読める、触れる、聞こえる。」という形に変えて展示。
もちろん新作も追加して、
さらにはその場で即興作品も生まれる!?
「読める作品」というのは、本の形をしたものをつくろうかなと思案中。「触れる作品」という意味では、写真とのコラボレーション作品、古道具とのコラボレーション作品などが面白そう。
十八番(おはこ)なんて言葉があるけれど、展示するのは18作品。で、その18作品はぼくがセリフとして頭に入れて、ご希望に応えてその場で「声による展示」を実演。これが「聞こえる作品」。
題して「Sudden Fiction Project +(プラス)」。
なんてことを考えています。平行して「本」の体裁のものをつくって、チャンスがあれば森岡書店さんでも同様なイベントの森岡書店バージョンを開催! なんてことを夢想構想妄想中です。2009年、ひとつ表舞台に出てみようかと。
3月1日から第3期スタートします。 ― 2009/02/15 22:58:09

というわけで、間もなくお題も募集しますが、
気分的に「もらったらすぐ書く」という感じでやりたいので、
募集開始は2月末が迫ってから。たぶん2/28にお題募集します。
発表はmixiで、と思いつつ、
第3期はここで発表してもいいかなとも思いつつ。
両方に貼りにくるのは面倒くさいなあと思いつつ。
そのあたりの方針を半月かけて考えます。
風雲急を告げてる感じ。特に意味なし。→
気分的に「もらったらすぐ書く」という感じでやりたいので、
募集開始は2月末が迫ってから。たぶん2/28にお題募集します。
発表はmixiで、と思いつつ、
第3期はここで発表してもいいかなとも思いつつ。
両方に貼りにくるのは面倒くさいなあと思いつつ。
そのあたりの方針を半月かけて考えます。
風雲急を告げてる感じ。特に意味なし。→
SFPお題、承ります! ― 2009/02/27 23:13:11

さあ!
Sudden Fiction Project(第3期)のお題募集を開始します。
3/1から連日1日1作ペースで書きまくろうと思っていますので、
どうかみなさん遠慮なく次から次へとお題を投げてくださいませ。
次から次へと書き上げてあなただけの小作品をプレゼントいたします。
通算300作品に到達するまで脇目もふらず書きまくります。
出血大サービス大盤振る舞いの大放出大会です。
お題は頂戴してもお代は頂戴しない、
いつもながらのシステムですのでご安心を!
こう書くと、いろんな仕事から解放されて
のびのび羽を伸ばしているみたいですが、実はその真逆です。
とっくに終わっているべき仕事がどんどんスケジュールがずれ込み
なんだか打ち合わせが無意味に険悪になったりするような仕事が
一つ二つではないという、まれに見るどん底どん詰まり状況です。
こういうときはね、もうね、やるしかないんです。
脳みその大攪乱を起こすしかないんです。
というわけではっきり言って燃えてます。
同様な募集をmixiでもやりますが、
mixiで受けたお題はmixiで、
ブログで受けたお題はブログで発表します。
どちらでもお好きな方をご利用ください。
Sudden Fiction Project(第3期)のお題募集を開始します。
3/1から連日1日1作ペースで書きまくろうと思っていますので、
どうかみなさん遠慮なく次から次へとお題を投げてくださいませ。
次から次へと書き上げてあなただけの小作品をプレゼントいたします。
通算300作品に到達するまで脇目もふらず書きまくります。
出血大サービス大盤振る舞いの大放出大会です。
お題は頂戴してもお代は頂戴しない、
いつもながらのシステムですのでご安心を!
こう書くと、いろんな仕事から解放されて
のびのび羽を伸ばしているみたいですが、実はその真逆です。
とっくに終わっているべき仕事がどんどんスケジュールがずれ込み
なんだか打ち合わせが無意味に険悪になったりするような仕事が
一つ二つではないという、まれに見るどん底どん詰まり状況です。
こういうときはね、もうね、やるしかないんです。
脳みその大攪乱を起こすしかないんです。
というわけではっきり言って燃えてます。
同様な募集をmixiでもやりますが、
mixiで受けたお題はmixiで、
ブログで受けたお題はブログで発表します。
どちらでもお好きな方をご利用ください。
最近のコメント